最近はすっかり夏らしい気候になって外に出るのが億劫になってしまいます。しかし、夏といえばやっぱり釣り!( 私だけかもしれませんが)
冬には厳しかった釣果もこの季節は簡単にいろんな種類を釣ることができます。ターゲットを1つに絞らずに、様々な魚種を釣ることを「五目釣り」と言います。今日は神奈川県川崎市にある、東扇島西公園でその五目釣りをします!

今日釣りをする東扇島西公園はこんなロケーションです。工場の近くなのですが、多摩川から水の流入もあり、安定して様々な魚が釣れます。

残念なことに今日は赤潮。
赤潮とは、水中にプランクトンが増えすぎる事によって水がそのプランクトンの色素のようになる現象です。プランクトンが水中の酸素を消費するので、魚も苦しくなり釣れるか不安です。
今日の仕掛け
今日使うのは、通称「ぶっこみ釣り仕掛け」です。使うオモリは固定式のものではなく、可動式のものを用います。ヨリモドシ(スイベル、またはサルカン)でハリスと道糸を結びつつ、オモリが下がらないようにします。ハリスを道糸よりも弱くすると、糸が切れた時に交換が簡単です。今回の釣り餌はイソメを用いました。

① ハリス・・・針付きの糸のこと。安いもので7 本セットで¥ 200くらいです。②ヨリモドシ・・・糸と糸をつなぐ役割を果たし、糸のヨレを少なくします。こちらもおよそ¥ 200くらいで 30個ほど入っています。③中通しオモリ・・・¥200~300で購入できます。④道糸・・・リールから出ている糸です。
最初の魚はこれだ!

夏に釣れる魚の1つ「キス」です。天ぷらにして食べたらとてもおいしい。
「やったぜ!」
この後も続々釣れますが、夢中のあまり写真はありません(笑)
今日の釣れた魚たち!

最終的に釣れたのは、左からシロギス×1、カタクチイワシ×8(こちらは、サビキ仕掛けで釣れました。)、マアジ×1、アイナメ×1、イシモチ×1です。
捌いて食べる!
それぞれの魚の鱗を落とし、内臓をとって下調理完了です。

最初にできたのは焼きアイナメです。お味は、ベリーグット!身がホクホクでとってもおいしい!
次はキスの天ぷらと言いたいところですが、天ぷら粉と別の粉を間違えて作ってしまったのでよくわからない料理ができてしまいました笑(笑)
でも美味しかったので良しとしましょう!!

次は一気にいっちゃいます!上からイシモチ、アジ、アイナメです。どの魚も新鮮で非常に美味しいです。こんなおいしい魚をいただけるのは釣り人の特権ですね!

捌くのを失敗しちゃって身がもったいないなぁというときは骨せんべいにするのもいいかもしれません。意外に美味しいですよ。

最後はカタクチイワシです。カタクチイワシは釣りだけを楽しむなら、あまり引きが強くなく面白みもありません。ですが、これが非常に美味しい。言い過ぎかもしれませんが、今日食べた魚の中で一番美味しかったかもしれません(笑)

友人宅のワンちゃんも食べたそうにしています。
最後に
この釣り場はアクセスも良く、勇竿釣具店さんの出張販売もあり竿とリールがあればすぐに釣りをすることができます。生き餌として、ザリガニや活きハゼも取り扱っており意外な大物に巡り会えるかも知れません!オススメの釣りスポットです。
~詳細情報~
アクセス
JR川崎駅よりバスが出ています。詳しくは時刻表をご覧ください。
入場料
無料
有料駐車場あり
釣り餌

こちらの販売車で買うことができます。

こちらは、メニューです。
また、この他に釣り餌の販売機もあるので営業時間外に行かれる方でも安心です。
営業時間
24時間解放
勇竿釣具店
春秋の月〜金 7:00~17:00
土・日 6:00~17:00
冬(12月~3月)の月〜金 7:00~16:30
土日祝 6:00~16:00
詳しい情報は勇竿釣具店さんでご確認ください。
ホームページ
地図
注意
東扇島公園は西公園と東公園に分かれていますが、釣りができるのは西公園のみとなっていますのでご注意ください。