1年に一度の桜の季節。桜は日本の春の象徴です。
今年も桜の開花予想が発表され、花が咲くのを心待ちにしている人も多いはず。
桜は春の短い期間しか楽しめない特別なもの。
今年の東京・横浜の開花予想は平年より少し早い3/21前後の見込みです。
人気お花見スポットをまとめてみましたのでぜひお出かけ前にチェックして下さいね!
東京




東京ミッドタウン
8種類約150本の桜。 外苑東通りと芝生広場をつなぐ約200mの「さくら通り」では、夕暮れとともに桜の木々を幻想的にライトアップ。
期間:2019年3月15日(金)~4月14日(日)
時間:17:00~23:00
場所:ミッドタウン・ガーデン さくら通り沿い / ガーデンテラス前
六本木アークヒルズ
全長約1kmにもおよぶアークヒルズ周辺エリアの見事な桜並木。柔らかく美しい光の演出の中に浮かび上がる幻想的な雰囲気に包まれた夜桜の光景はとてもロマンティックです。
期間:2019年3月下旬~4月上旬
時間:17:00~22:00
場所:
-
アークヒルズの敷地を取り囲む三方の道路(桜坂~スペイン坂)
-
泉ガーデン前の泉通り 等
六本木ヒルズ 毛利庭園
約400メートルの桜並木が続く六本木さくら坂。美しくライトアップされた夜の桜並木は都心にいることを忘れさせる圧巻の美しさです。
毛利庭園では自然を感じながら夜桜を楽しめます。
期間:2019年3月中旬~4月上旬
時間:17: 30-23: 00
場所:毛利庭園、六本木さくら坂
目黒川
約4kmにわたり桜並木が広がる人気スポット。大橋から下目黒にかけて、春には桜が咲き乱れ、大勢の花見客でにぎわいます。目黒川を包むように桜のアーチが続き、夜のライトアップも人気があります。
期間:2019年3月23日(水)~4月10日(水)
時間:17: 00~21:00
場所:中目黒
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵緑道のソメイヨシノやオオシマザクラなど約260本の桜は遊歩道を歩く人の頭上に咲き、まるで桜のトンネルの中を歩いているような体験ができる、全国的にも有名な桜の名所です。観桜期には、日本全国から100万人以上の人が訪れます。
期間:2019年3月27日(水)~4月7日(日)
時間:18:00~22:00
場所:半蔵門
上野恩賜公園
同公園は、江戸時代から親しまれている桜の定番名所。都市の公園には珍しく、桜の品種が多いことが特徴。約1200本の桜があり、開花時には多くの花見客で賑わいます。
期間:2019年3月下旬~4月上旬
時間:17:30~20:00
場所:上野
靖国神社
日本武道館を左手に見ながら歩く靖國通り沿いは、桜のお花見に訪れたたくさんの人々で賑わいます。靖國神社境内には約400本の桜があります。また、靖國神社境内にあるソメイヨシノは、気象庁が東京の桜の開花宣言をする際の基準木となっています。
期間:2019年3月29日(金)~4月7日(日)
場所:九段下
井の頭公園
公園全体で約500本の桜があり、池の周囲には約250本のソメイヨシノとヤマザクラが雄大に枝を広げて春の公園を彩ります。七井橋の上からの満開時の眺めはまさに圧巻
期間:2019年3月下旬~4月上旬
時間:18:00~22:00
場所:吉祥寺
六義園(東京)
春の風物詩として親しまれている『しだれ桜と大名庭園のライトアップ』。
六義園のシンボルともいえるしだれ桜は、高さ約15m、幅は約20mに及びます。
春の陽光に照り映える昼の姿と、夜空に浮かび上がる姿、どちらも見ごたえ十分です。
期間:2019年3月21日(木)~4月3日(水)
時間:日没~21:00
場所:駒込
横浜




みなとみらい21
「さくら通り」は約500メートルに渡る桜並木で、淡紅色と白色が美しいソメイヨシノが花を咲かせる、市内屈指のさくらの名所です。さらに、明治44年に開通した臨港鉄道の一部約500mを利用した海を渡る遊歩道海「汽車道」からも近代的なみなとみらいの風景と美しい桜並木が楽しめます。
期間:2019年3月23日(土)~3月31日(日)
場所:桜木町
大岡川
横浜港へ流れる大岡川の下流には両岸に桜樹木があり、満開になると"桜ロード"となります。夜には、ボンボリの灯りで川面に照らされて映る桜が川の流れにゆれて幻想的な雰囲気をかもし出します。
期間:2019年3月23日(土)~4月10日(水)
時間:18:00~22:00
場所:桜木町
三渓園
桜と調和した景観は横浜にいながら古都の春を感じさせてくれます。開園時間を延長して催される「観桜の夕べ」も見もの。昼間とはまた違う夜桜の風情を楽しめます。
期間:2019年3月22日(金)~3月31日(日)
時間:18:30~21:00
場所:本牧/元町/山手
掃部山公園(横浜)
桜木町駅から徒歩15分の高台に位置する『掃部山公園(かもんやまこうえん)』は、みな桜の名所としても知られており、桜のシーズンは多くの花見客が訪れる、横浜でも人気のお花見スポットです
期間:2019年3月下旬~4月上旬
場所:桜木町


