寺社巡りの疲れを癒やすカフェ。
京都は知る人ぞ知る美味しいスイーツの宝庫。
行くたびに新しい発見がある京都には、フォトジェニックな可愛いスイーツや昔ながらの甘味を提供するカフェがいっぱいあります!
今回は京都ならではのオリジナリティあふれるお店をご紹介します。
ROCCA & FRIENDS TRUCK(ロッカアンドフレンズトラック)
場所は八坂の塔近くでナチュラルカラーのトラックが目印。
テイクアウト専門で、トラックの荷台を改装したコーヒー&日本茶のスタンド形式のお店。
オススメは看板メニューの「デザート抹茶ラテ」と「デザートほうじ茶ラテ」。
抹茶ラテには「京都タワー」と「八坂の塔」。ほうじ茶ラテには「鳥居」と「大文字」がトッピング。
こちらはすべて「八ッ橋」でできており、いいアクセントになっています。
他にもたっぷりの生クリームとチョコレート、クッキーなどがトッピングされているのでボリューム満点!
幸せすぎる〜。
京都がいっぱい詰まったラテを片手に写真を撮ってみませんか。
店舗情報
住所:京都府京都市東山区八坂上町370
連絡先:090-9690-5431
https://www.instagram.com/rocca.truck/
よーじやcafe 祇園店
場所は花街・祇園の真ん中、四条通沿いにあります。
庭園を眺めながら畳に座っていただく銀閣寺店とは異なり、ノスタルジックな雰囲気のカフェ。
オススメはインパクト抜群の「ほうじ茶カプチーノ」と「抹茶カプチーノ」
あぶらとり紙でおなじみのインパクト抜群のお顔がラテに!
飲むのがもったいない(笑)
よーじやカフェで扱っているカフェグッズもかわいいのでチェックしてみて下さいね。
店舗情報
住所:京都市東山区祇園町北側266番地 井澤ビル2F
連絡先:075-746-2263
http://www.yojiyacafe.com/store/gion.html
京洋菓子司ジュヴァンセル
場所は八坂神社の南楼門から歩いて数分のところにある落ち着いた雰囲気のスイーツカフェ。
オススメは祇園店限定でいただける「祇園フォンデュ」。
重箱のふたを開けると可愛すぎて思わずため息が・・。
重箱に入った和菓子や京洋菓子、デザートを濃厚な抹茶ソースにつけていただきます。
残った抹茶ソースに温かいミルクを注いで作る抹茶オレも美味しいですよ。
女性客に人気があるのも納得です。
店舗情報
住所:京都市東山区八坂鳥居前南入清井町482 京ばんビル2F
連絡先:075-551-1521
茶寮都路里(さりょうつじり)京都伊勢丹店
京都に行ったら絶対訪れたい宇治茶の老舗。
お店の前は辻利のお茶を使った抹茶スイーツを求めるお客さんで行列が。
京都駅にあるのでアクセスも便利です。
抹茶好きにオススメしたいのが「特選都路里氷(とくせんつじりごおり)」。
パフェやあんみつが有名な都路里ですが、季節限定のふわっと溶ける氷は絶品ですよ!
まさにお茶づくしのかき氷。
氷の上にはあんこ、アイスクリーム、白玉団子、抹茶のゼリーなどがたっぷりのっており食べごたえがあります。
シロップは抹茶とミルクを半分ずつかける“おぼろがけ”をどうぞ。
店舗情報
住所:下京区 京都伊勢丹 6階
連絡先:075-352-6622
http://www.giontsujiri.co.jp/saryo/
稲荷茶寮(いなりさりょう)
場所は外国人が選ぶ観光スポットのランキングで1位の伏見稲荷大社の休憩所啼鳥菴(ていちょうあん)内。
テラス席もあります。
オススメは「稲荷パフェ」。
お稲荷さんのシンボルである稲穂や赤い鳥居がインパクト抜群のスイーツ。
おせんべいには狐のプリントが!
他にも抹茶アイス、黒豆、白玉、あずきあんなどがトッピングされ、優しい味わいでしたよ。
宇治抹茶と生菓子もオススメです。
ぜひお参りの記念にどうぞ。
店舗情報
住所:京都市伏見区深草藪之内町68
連絡先:075-286-3631
クー・オ・ミディ / ブライトンホテル京都 ラウンジ
京都御所の西側にあるブライトンホテル。
京都御所を見学した後に訪れたいのがホテル1階にあるラウンジ。
天窓から明るい陽の光が降り注ぐ吹き抜けのラウンジは開放感抜群です。
座席もゆったりしていて居心地の良い空間。
オススメはケーキセット(コーヒーまたは紅茶付)
写真は人気のショートケーキ。
甘さ控えめでふわっとしたスポンジが美味しいですよ。
他にもアフタヌーンティー、サンドイッチ等フードも充実。
店舗情報
住所:京都市上京区新町通中立売(御所西)
連絡先:075-441-4411
https://www.brightonhotels.co.jp/kyoto/restaurant/couraumidi/
鶴屋吉信 IRODORI(つるやよしのぶ いろどり)
場所は京都駅八条口のアスティロードにあります。
おすすめは「京ふわわ」
日本茶専門店の老舗「祇園辻利」とのコラボレーションドリンク。
お茶の香りと、ふわふわしたきめ細やかなフォームミルクがたまりません!
帰りの新幹線までの30分、京都駅でのんびりしませんか?
店舗情報
住所:京都市下京区東塩小路町8-3 JR京都駅八条口1F アスティロード内
連絡先:075-574-7627
https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/pages/tenpo_irodori_top.aspx
最後に・・
スターバックスファンならぜひ訪れたいお店をご紹介。
京都二寧坂ヤサカ茶屋店
場所は二寧坂。
一見スターバックスには見えない、二寧坂の景観に溶け込む築100年を超える伝統的な日本家屋。
店内は歴史を感じる和の空間で、畳や奥座敷も・・。
座布団に座っていただくコーヒーは格別です!
ついつい、のんびりしてしまいます(笑)
メニューは同じですが、京都限定のお土産は要チェックです。
築100年超の景色をそのままに、二寧坂ならではのエッセンスを取り入れた店舗はここならでは。
迷ったらぜひ町家に調和するスターバックスへどうぞ。
店舗情報
住所:京都府 京都市東山区 高台寺南門通下河原東入桝屋町349番地
連絡先:075-532-0601
https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1476
いかがでしたか?
今回は京都ならではのお店を紹介しました。
京都に出かける際はぜひ参考にして下さいね。