京都お土産御守加加阿365dot・dotSOU・SOU鶴屋吉信 IRODORI祇園小石塩芳軒いなりやまるん

もらって嬉しい!京都みやげ

旅に出たらやっぱり買いたいお土産。
京都にはお土産に最適なかわいい雑貨や美味しいお菓子がたくさんあります。
自分のための旅の思い出の記録として、また友人や家族へのお土産として、みんなに喜ばれそうな手軽に買えるお土産をまとめてみました!


御守(おまもり)

古くから都が栄え、数多くの神社やお寺が点在する京都。
お参りに行くと必ず買いたくなりますよね。
自分用はもちろん、お土産としても最適です。
今回は他にはない変わった御守をご紹介。


「東寺(とうじ)」の御守

朱馬(しゅうま)、桜、招き猫の女性が喜びそうなかわいい御守。
特に朱馬は邪気(じゃき)を払い、幸運を運ぶと言われており縁起のいい御守です。

東寺をおとずれたらぜひGetしたいですね。
他にもストラップやお財布に入れるタイプの御守もあり種類も豊富でしたよ。


真言宗総本山 東寺 【教王護国寺】
住所:京都市南区九条町1番地
連絡先:075-691-3325
https://toji.or.jp


「八坂神社(やさかじんじゃ)」の金運御守

インパクト抜群の金運御守。
お財布に入れておけばお金が貯まりそうですね(笑)
キレイな色と明治以前の貨幣デザインは他にはないので、外国人にも喜ばれますよ!


八坂神社
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625
連絡先:075-561-6155
http://www.yasaka-jinja.or.jp


加加阿365(カカオ365)

京都の人気洋菓子店「マールブランシュ」が作ったショコラトリー。

場所は祇園の花見小路通り。
チョコレート専門店で、店内にはかわいいチョコレートがいっぱい!!

 

おすすめは「ちょこっとエクレア」。
舞妓さんのおちょぼ口に似合小振りなエクレアです。
このかわいすぎるエクレア、味は3種類。
左から、「おはな」はダーク、「かんざし」はミルク、「おちょぼ」はホワイトチョコ。

他にも八坂神社や毘沙門堂(びしゃもんどう)など、京都の名所がプリントされたボンボンショコラ、「加加阿ちゃん」をかたどったスティックチョコ、ほろほろ佇古礼糖(チョコレート)」など種類も豊富です。お濃茶、山椒や黒七味等の他ではいただけないチョコレートがずらり。

チョコレート好きにはぜひ訪れていただきたいお店。

 
 

店舗情報

加加阿365
住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-150
連絡先:075-551-6060
http://www.malebranche.co.jp/store/95/

 

dot・dot  Kyoto

『がま口』や『布小物』など、京都ならではのかわいらしい和雑貨のお店。場所は二年坂近く。
ドット柄がコンセプトの可愛い店内は種類が豊富で楽しめます。
オススメはがま口が特徴的な小銭入れ。
別売りですが、コロコロした別売りのチャームをプラスすれば自分だけのオリジナルになりますよ!
チャームも種類が豊富で好きなものを選べるのも嬉しいですね。

こちらは桜柄の印鑑ケース。
お花や、動物などのかわいい柄の小物も色々ありましたよ。
こちらも別売りのチャームをつけました!


店舗情報

dot・dot Kyoto
住所:京都市東山区桝屋町362-6
連絡先:075-551-2816
https://kyoto-souvenir.co.jp/brand/dot_dot/


SOU・SOU 

日本の四季や風情をポップに表現した京都の大人気ブランド。
ユニクロやルコック、リーガロイヤル京都など様々な分野の企業とのコラボレーションが有名なのでご存知の方も多いのでは?!
場所は河原町駅(かわらまちえき)の側。
四条通から細道に入ったところにSOU・SOUのお店がずらりと並んでいます。
この辺りには足袋、衣類、カバンなど7種類のSOU・SOUショップがあるんです!!
伝統的な素材や技法を用いたカラフルで個性的なデザインはSOU・SOUならでは。
種類や品数も豊富なのでついつい長居をしてしまいます。

たくさんあるお店の中でも「布袋(ほてい)」がおすすめ。
店内は明るく可愛らしい雰囲気。

 

伊勢木綿(いせもめん)の手ぬぐいを折りたたんだカバン「小巾折(こはばおり)」や巾着が所狭しと並んでいました。

かわいいお品ばかりでテンションが上がります!

人気のおむすび巾着

こちらは小巾折(こはばおり)

 

また、別売りの取手と好きな生地をあわせればオリジナルのカバンにすることもできます!

こちらはSOU・SOUのロゴ入り赤レザーの取手。


購入すると、ふろしきの結び方などをわかりやすく説明したDVD「ふろしき包み三種」を無料でいただけます。初心者でもアレンジの幅が広がりそうですね。
 

他にも人気の足袋、サイクリングウェアやレディースウェア「着衣(きころも)」もおすすめです。他にはないデザインの商品が揃っていますので、ゆっくりチェックしてみて下さいね。


店舗情報

SOU・SOU
住所:京都市中京区新京極通四条上ル中之町569-10
連絡先:075-212-9595
http://www.sousou.co.jp


鶴屋吉信 IRODORI(つるやよしのぶ いろどり)

場所は京都駅八条口のアスティロード。
こちらのオススメは「琥珀糖」(こはくとう)と「有平糖」(ありへいとう)

琥珀糖はパステルカラーが美しいお菓子。
味はジャスミン、カモミール、ローズ、ミント、ラベンダー。
琥珀糖のしゃりっ、つるっとした独特の食感がたまりません!

有平糖は京都の名所をイメージして作られた棒状の飴。
一本一本手仕事で作り上げた飴は西陣(にしじん)、祇園(ぎおん)、宇治(うじ)など京の名所になぞらえたもの。
カラフルでとっても可愛いですよ!

どちらもおみやげにぴったりですね。
新幹線改札からも近いので、乗る前に迷わずGetしてほしいお品。


店舗情報

鶴屋吉信 IRODORI
住所:京都市下京区東塩小路町8-3 JR京都駅八条口1F アスティロード内
連絡先:075-574-7627
https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/pages/tenpo_irodori_gentei.aspx


家傳京飴 祇園小石(かでんきょうあめ ぎおんこいし)

場所は祇園石段下(ぎおんせきだんした)。
店内は四季折々の京を感じる飴が並んでいます。創業70年以上になる京飴のお店。
透明感のある綺麗な色、なめらかな舌触りとあと味のよさが特徴です。
伝承技法で作られるこだわり飴はどれもおいしいのですが、季節限定の飴は見逃せませんよ!

こちらは梅(写真上)、桃(写真左)、塩檸檬(しおれもん、写真右)。
特に塩檸檬は夏にぴったり!
癖になるお味でとてもおいしいですよ。
飴好きな方にぜひお試しいただきたいです。


店舗情報

家傳京飴 祇園小石
住所:京都市東山区祇園町北側286-2
連絡先:075-531-0331
https://www.g-koisi.com/index.html


塩芳軒(しおようけん)

明治15年創業の和菓子の名店。
場所はJR京都伊勢丹(B1 和菓子売場)。
生菓子もおいしいのですが、オススメは「雪まろげ」。
ピンクと白のまん丸な形がかわいらしい御干菓子。

口の中に入れるとすーっと溶ける、とても繊細で上品なお菓子。
お茶はもちろんですが、紅茶にも合うので外国人からも好評でした!
日持ちするのでお土産に最適です。


店舗情報

塩芳軒
住所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹
連絡先:075-352-1111
https://www.kyogashi.com/about


総本家いなりや

場所は伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)の裏参道。
伏見稲荷大社の名物せんべいで、オススメはきつねせんべい。
お面のようなせんべいはサイズも大きくインパクト抜群です!
甘さ控えめの白ごま味で、どこか懐かしく優しいお味。
お稲荷さんには沢山の朱色の鳥居ときつねの石像があり、きつね煎餅は参拝の記念品として、また御利益の御裾分けとしてお土産として喜ばれています。

 

運がよければ店頭でせんべいを焼いているところも見ることができるかも。
外国人に喜ばれそうな日本らしいものをお探しの方はぜひ。


店舗情報

総本家いなりや
住所:京都市伏見区深草開土町2(伏見稲荷大社境内)
連絡先:075-641-1166
http://www.inariya-kyoto.com


まるん

カラフルでかわいいお菓子と雑貨のお店。
場所は産寧坂(さんねいざか)。
他にも二年坂(にねんざか)や祇園(ぎおん)など京都の観光名所にあります。
店内は瓶に入ったカラフルな飴がたくさん並んでいます。
和三盆や抹茶など京都らしい味から、お花をイメージしたものなど種類が豊富です。


おすすめは「紅白極小金平糖(ぎおんごくしょうこんぺいとう)」

小さな小さな金平糖です。
見てください!小さくても一粒一粒ちゃんと金平糖の形。
紅白(ピンクと白)で縁起がいいので、お祝いにも最適です。

他にもかわいい飴が色々あります。
色違いの飴をまとめて食べてるのもおすすめ。

おいしいですよ〜。

左から
「初にしき」ひとつひとつ微妙に表情が違う色々な味を楽しめる飴。
「紫陽花(あじさい)」初夏にぴったりなサイダー、マスカット、グレープフルーツ味。
「てまり玉」フルーツ味の明るい色合い飴。


店舗情報

まるん
住所:京都市東山区清水三丁目317-1 (産寧坂石段途中)
連絡先:075-533-2005
http://www.maisendo.co.jp/marun.html


いかがでしたか?京都で手軽にかえるおみやげをまとめてみました。
京都へお出かけの際はぜひ足を運んでみてくださいね。

このページが気に入ったらいいねしてね。

関連コンテンツ

Change Language